こんにちは。
そろそろ梅雨明け宣言がされるのでしょうか、連日じめじめと蒸し暑い日々が続いております。
工場内では、前回のブログ(カナマルでの熱中症対策)でお話ししました対策をしっかりと行い、
猛暑日でも熱中症になることなく、日々頑張って作業しております!
さて、カナマルでは 毎月に一度
「改善パトロール」 というものを行っております。
製造部の課長・主任が 作業現場の隅々を見てまわり、現場の実態を把握しながら
3S(整理・整頓・清掃)を重視し、より良い工場にしていくための活動です。
たとえば、前回の改善パトロールで問題視された、
作業場の床にあった使用されていないコンセント。
以前は使用していたものの、現在は全く使用しておりません。
このような物があると引っかけてしまい労災に繋がる可能性があります。
そして今回の改善パトロールまでに、きれいに撤去されました!
こうすれば、つまづく心配もなく
労災が起こってしまうこともないですね◎
今回は 他にも、劣化したホースを新しくしたり、
柱から出ていた使用していない配管を撤去したりと、
前回のパトロールで上がった問題点が改善されました!
実は、改善パトロールを始めたころは
整理整頓が出来ていない状態でした(>_<)
しかし、毎月 毎月 改善パトロールをすることによって
徐々に3Sの意識がけへと繋がっていき、
実際にパトロールして問題点を確認しているメンバーはもちろん、
パトロールをしていない人達にも整理整頓の大切さを感じて
今では社内全体に3Sの意識が浸透されてきております(^^)!
毎月続けることで、だいぶ改善されてきましたが、
今回のパトロールでも改善するべき問題がまだまだ上がります。
上がった問題点を次回までに改善し、
工場内をより働きやすい良い環境にしてまいります!
改善パトロールの皆さん、毎月お疲れ様です!
工場をきれいにするための活動 ありがとうございます◎